コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 27529総閲覧数:
手を動かして考える

カテゴリー: 自助具

2021-02-15 工作実技 / 自助具

テレビ・リモコン改造の実施手順

自分でリモコンの改造をしたいので、というリクエストで改造手順の動画をアップしました。 https:/

続きを見る
2021-02-11 自助具

割り箸用バネ付き箸ジョイント

(バネの代わりにゴムですが) 中心性頚髄損傷の患者さんからのリクエストで制作しました。箸蔵くんを経験

続きを見る
2020-11-13 自助具

iPhoneのイヤホンマイクのリモコン機能を別スイッチで

頚髄損傷の四肢麻痺の方のリクエストで、iPhoneの電話の発話・終話を自分でできるようにしたいという

続きを見る
2020-10-11 自助具

USBスイッチアダプタを作ってみました

先のスイッチコントローラーモジュールを使用して、製作しました。自作のスイッチからUSB接続して、パソ

続きを見る
2020-10-07 自助具

こんなスイッチコントローラー・モジュールを見つけました

小さな基板に組まれたモジュールとして、提供されている製品なのです。USB接続して、12の端子に接続し

続きを見る
2020-09-30 自助具

下顎・頬スイッチ

頚髄損傷の方が、口を開ける動きと首を傾ける動きで、2つのスイッチを押し分けることができるよう、アルミ

続きを見る
2020-09-27 自助具

シーソー型2接点スイッチ

「ハイ・イイエ」「右・左」など、2つの項目を入力したいことがありました。指(示指から環指など)を乗せ

続きを見る
2020-09-26 自助具

ゲームコントローラー改造 チンコントロール

こちらの方が、先日アップしたゲームコントローラーよりも前に制作したものです。頚髄損傷の方が、パソコン

続きを見る
2020-09-25 自助具

トラックボール改造

脳幹梗塞の方で、発話困難、四肢麻痺、失調症、眼球筋群麻痺でコミュニケーションが取りにくい方でした。操

続きを見る
2020-09-24 自助具

ゲームコントローラー改造

以前に作ったものですが、ゲームコントローラーのジョイスティックを顎で操作し、A/Bボタンを呼気吸気ス

続きを見る

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 6 次の記事»

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee