コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 27525総閲覧数:
手を動かして考える

月: 2020年1月

2020-01-30 自助具

リスト・母指スイッチ

指を伸ばす動きと、手首を反らせる動きができていた患者さんに作ったスイッチです。 100均で売っていた

続きを見る
2020-01-27 工作実技 / 材料入手方法

スイッチのコード

自作のスイッチに使うコードの選び方ですが、しなやかさや・太さなど使用者の使い勝手が重要です。 ただ、

続きを見る
2020-01-26 自助具

名札型スイッチ

スイッチを探すのが難しい、操作できる位置が限られている方に、胸元に留めておいて押せるよう名札にスイッ

続きを見る
2020-01-20 自助具

テレビリモコン改造

テレビのON/OFF、チャンネルの変更などは人に頼みにくいので、自分でやりたいものです。最近は、スマ

続きを見る
2020-01-16 OTで使う道具

リストラウンダー

手関節に近い部分の骨折後のトレーニング。または、痙性のため手指手関節の運動制限があるかたのトレーニン

続きを見る
2020-01-14 OTで使う道具 / 自助具

呼吸器回路の保持ベスト

人工呼吸器を使用している方の歩行練習時には呼吸器の回路をうまく保持しないと、気管切開部に負担がかかり

続きを見る
2020-01-13 自助具

呼吸器回路のベッド支持アーム

人工呼吸器を使用している方で、ベッドの背上げ背下げをした時に、その都度呼吸器の回路(ホース)の位置調

続きを見る
2020-01-10 自助具

呼吸器回路の衣類固定クリップ

人工呼吸器を使用している方で、ベッド上で姿勢変換や座位をとる際に、呼吸器の回路(ホース)をうまく保持

続きを見る
2020-01-08 工作実技

スプーンを曲げる

太いグリップや万能カフなどでスプーン・フォークを使う際、すくいやすく・口に入れやすい角度にスプーンや

続きを見る
2020-01-06 道具・工具の工夫

柔らかい定規

短いポケットサイズの定規を携帯しておくと便利ですが、動いていると不意に刺さるのが危険!だったりします

続きを見る

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
2020年1月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月   2月 »

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee