コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 58652総閲覧数:
手を動かして考える

作ってみた、ためしてみた

2019-12-10 自助具

ベッドリモコン掛け

不全頚髄損傷の方で、痙性のため手の届く位置が限られているためベッドリモコンが取れないという状況でした

続きを見る
2019-12-09 自助具

自己導尿用改造ズボン

頚髄損傷で自己導尿が必要、手指の動きが不自由という方に、ズボンを大きく開くことができるよう、ジャージ

続きを見る
2019-10-25 自助具

歯ブラシグリップ

スプーングリップと同じように、ホースで作りました。歯ブラシの向きを反転させても同じように持てるよう、

続きを見る
2019-10-21 工作実技 / 自助具

自助具作成ワークショップ実施しました

2019/10/18 和歌山市第3在宅医療・介護連携推進センター主催の勉強会で、実施いたしました。ご

続きを見る
2019-10-16 自助具

ソックスエイド2

穴あけ加工を、減らしたデザインです。 靴下のゴム編み部分を引っ掛ける部分を、横長穴から、緩やかな凸に

続きを見る
2019-09-19 自助具

枕 ベッド背上げ時ズレ止カバー

ベッドの背上げ機能を利用して、座る姿勢をつくるといったことを頻繁に実施したいけれど、枕がずれて頭を押

続きを見る
2019-09-18 OTで使う道具

手内筋リラクセーション・ボール

関節リウマチの方の、手指変形の予防として重要な手内筋のリラクセーションに、大きさを固さ・感触が丁度良

続きを見る
2019-08-31 材料入手方法

スイッチのコード

自作のスイッチに使うコードの選び方ですが、しなやかさや・太さなど使用者の使い勝手が重要です。 ただ、

続きを見る
2019-08-31 自助具

名札スイッチ

スイッチを探すのが難しい、操作できる位置が限られている方に、胸元に留めておいて押せるよう名札にスイッ

続きを見る
2019-08-29 自助具

ソックスエイド

大阪のボランティアグループ「自助具の部屋」が開発した形状を使わせて頂いています。 膝・股関節が曲がら

続きを見る

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 8 9 10 11 次の記事»

最近の投稿

  • なぞり書き
  • 人生年表2025をアップしました。
  • 床頭台テーブルの拡張天板
  • 広告を導入しました
  • 本年もよろしくお願いいたします。

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • アクティビティ
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee