コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 20395総閲覧数:
手を動かして考える

作ってみた、ためしてみた

2019-08-31 自助具

名札スイッチ

スイッチを探すのが難しい、操作できる位置が限られている方に、胸元に留めておいて押せるよう名札にスイッ

続きを見る
2019-08-29 自助具

ソックスエイド

大阪のボランティアグループ「自助具の部屋」が開発した形状を使わせて頂いています。 膝・股関節が曲がら

続きを見る
2019-08-28 OTで使う道具

人生年表

インタビューツール、その方の何歳の時にはどんなことが世間では…、という年表です。 ノンフィクション作

続きを見る
2019-08-28 工作実技

ベルクロ・テクニック

ベルクロ(マジックテープ、面ファスナーとも呼ばれます)は、ベースになるシートに、フックとそれが引っか

続きを見る
2019-08-28 自助具

ペンシルグリップ作り方

材料は、鉛筆補助軸とホース、ホットグルーです。 鉛筆補助軸は、後ろにチャックの回し手があるのがお勧め

続きを見る
2019-08-27 自助具

ホースで作るスプーングリップ

T型に出た部分で手のひらに安定させるグリップ、応用範囲が広いのでペングリップなどにも使っています。様

続きを見る

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 7 8 9

最近の投稿

  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
  • ファブラボ品川の自助具ライブラリに「ペーパータオル押さえ」を登録して頂きました
  • 神経難病ネットワークづくり研修会で
  • 頚髄損傷・脊髄損傷の方の衣類

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
2022年6月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫

最近の投稿

  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
  • ファブラボ品川の自助具ライブラリに「ペーパータオル押さえ」を登録して頂きました
  • 神経難病ネットワークづくり研修会で
  • 頚髄損傷・脊髄損傷の方の衣類
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee