コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 26222総閲覧数:
手を動かして考える

カテゴリー: 自助具

2022-10-27 未分類 / 自助具

ホースで作るスプーングリップ 型紙

ワークショップに参加してくださいました皆様、ありがとうございました。 https://scrapbo

続きを見る
2022-10-17 自助具

酸素チューブ固定クリップ

在宅酸素療法をされている方で、歩行時に酸素チューブの取り回しに困難を感じておられる方のために、チュー

続きを見る
2022-02-16 工作実技 / 自助具

透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法

視線の動きで文字を指示する文字盤です。透明文字盤は、先に紹介させていてだきました。 項目・レイアウト

続きを見る
2022-02-03 自助具

ファブラボ品川の自助具ライブラリに「ペーパータオル押さえ」を登録して頂きました

3Dプリンタを使用した自助具の普及を推し進めておられる、「ファブラボ品川」のライブラリに、「ペーパー

続きを見る
2021-12-23 自助具

頚髄損傷・脊髄損傷の方の衣類

について、お問い合わせをいただきました。 1)感覚障害がある部位を、衣類によって損傷することがない様

続きを見る
2021-09-26 自助具

コインクリップ(小銭入れ)

「〜pay」といった電子決済も普及してきましたが、「現金の方が」という方もまだまだ多いです。 片麻痺

続きを見る
2021-09-24 自助具

枕ズレどめ固定具

ベッドのギャッジアップ(背上げ)を起き上がりに利用されている、頚髄損傷の四肢不全麻痺の方のために制作

続きを見る
2021-08-15 自助具

ペーパータオル押さえ3Dプリンタ仕様

以前、アップしました。「ペーパータオル押さえ」のサイドパーツを3Dプリンタで制作した物が完成しました

続きを見る
2021-03-28 自助具

割り箸用バネ付き箸ジョイント 作り方

先にアップしておりました。割り箸用バネ付き箸ジョイント部の制作ページをアップしました。 https:

続きを見る
2021-02-16 OTで使う道具 / 自助具

練習用バネ付き箸

柔らかい素材でバネを構成し、ねじりを許すため、箸先端の合わせコントロールを練習できます。 https

続きを見る

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 6 次の記事»

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 10月    

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫

最近の投稿

  • ホースで作るスプーングリップ 型紙
  • 酸素チューブ固定クリップ
  • 自助具作成のワークショップ
  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee