コンテンツへスキップ

手を動かして考える

障害があっても(なくても)工夫で生活は変わる

 

  • 20395総閲覧数:
手を動かして考える

カテゴリー: 自助具

2020-05-21 自助具

缶開け自助具

リウマチの方が、缶詰のプルトップを開けられないと言われて、探しました。遠くに行かれる方なので、メンテ

続きを見る
2020-04-10 自助具

交換式断端保持スプーン

左前腕を切断された方でしたが、脳梗塞で右片麻痺になり、食事を介助で食べておられました。皮膚の状態が悪

続きを見る
2020-03-26 自助具

T字杖グリップ太巻きゴム

橈骨遠位端骨折後の方で、指の関節可動域の制限がある方です。反対側の手根骨(手首の骨)骨折をされたため

続きを見る
2020-03-19 自助具

ネックカラーの着脱を助けるループをつけました

頸椎骨折後、安定がは改善ししっかりした固定(フィラデルフィアカラー)は外せたのですが、継続して保護の

続きを見る
2020-02-16 自助具

リスト尺屈スイッチ

指の動きでは、スイッチ操作ができないALSの患者さんでした。尺側手根屈筋の動きが残っていたので、手掌

続きを見る
2020-02-11 自助具

振動フィードバック・スイッチ

夜間にナースコールを押せたかどうかわからなくて不安。という患者さんがいらっしゃいました。音や光のフィ

続きを見る
2020-02-09 自助具

チョークホルダー

教師をされている関節リウマチの方用に、「チョークが持ちにくい・指が痛い」の対策で。 チョークホルダー

続きを見る
2020-02-07 自助具

テレビリモコン簡単化

手元を見ることが難しく指のコントロールが悪くなった方や、感覚がわかりにくくなった方でも、電源ボタンと

続きを見る
2020-02-04 自助具

タブレット用キーガード

タブレットで使用できるコミュニケーション補助のアプリが提供されています。利用者によっては、空中で手を

続きを見る
2020-01-30 自助具

リスト・母指スイッチ

指を伸ばす動きと、手首を反らせる動きができていた患者さんに作ったスイッチです。 100均で売っていた

続きを見る

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

最近の投稿

  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
  • ファブラボ品川の自助具ライブラリに「ペーパータオル押さえ」を登録して頂きました
  • 神経難病ネットワークづくり研修会で
  • 頚髄損傷・脊髄損傷の方の衣類

固定ページ

  • 自助具工作室
  • 管理人
  • いつも教えて頂いているHP

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫
2022年6月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Copyright © 2019 Kenji Niji All Rights Reserved.

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • OTで使う道具
  • web, app,ソフトなど
  • 住居改善
  • 使い方の工夫
  • 工作実技
  • 工具について
  • 未分類
  • 材料入手方法
  • 自助具
  • 装具・サポーター
  • 道具・工具の工夫

最近の投稿

  • OHPシート(フィルム)
  • 透明文字盤、パソコンとOHPシートで作る方法
  • ファブラボ品川の自助具ライブラリに「ペーパータオル押さえ」を登録して頂きました
  • 神経難病ネットワークづくり研修会で
  • 頚髄損傷・脊髄損傷の方の衣類
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee